jbb
Product Image
Product Image
Product Image
0/3
Giá hiện tại
¥ 3.000
Kết thúc sau
Đang tải...
0 Lượt đấu

60年代前期までのストラトを狙ったサウンド DILECTRON Circle D 0.1μF100V ヴィンテージ セラミックコンデンサー サークルD

Giá mua ngay:
¥ 3.000
Phí vận chuyển nội địa
Xem trên Yahoo Auction
Thông tin sản phẩm
Trạng thái
未使用
Số lượng
2
Thời gian bắt đầu
2025-08-13 12:56
Thời gian kết thúc
2025-08-20 12:56
Mở rộng thời gian thầu
Hoàn trả
Không
Hạn chế thẩm định
Không
Giới hạn xác thực
Giá khởi điểm
¥ 3.000
Giá hiện tại
¥ 3.000
7LbrGsU4zg49HejNmdJ9D9LgqFqnN
Atomic Sounds
1.301 đánh giá(99,5% đánh giá uy tín)
Shop có độ uy tín cao
Mô tả
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。 以下お読みいただき、入札をお待ちしています。

0.1μF/100V。古い物ですが製造年式は不明。
ダイレクトロン(俗にCircle Dと呼ばれている )自体がとうに無いメーカーなので少なくとも70年代以前。
実際Circle D は0.05μF 50Vが1960年代後期の極短い期間フェンダーでデフォルトで使われていました(画像3枚目参照)

現在製造されているペラペラな音の安物セラコンとは次元が違います。 太く、うねり、甘く、枯れたトーンが今回のテーマです。
0.1μFはストラトに54年から65年頃まで使われていた数値ですが、50年代はワックスモールドのコンデンサーが使われていたので、セラミックの0.1μFはスラブボード期のストラトとちょうどリンクします。

その頃のストラトサウンドで私が思い起こすのは、フェイスタレッドの61年製ゲイリームーア、あとスティーヴィーレイボーンですかね。
あとはっきりとはわかりませんが、モントルーポップフェスティバルのジミヘン、あれってラウンド貼りのギリチョンPre CBSのパーツ使った、ストラトで明らかウッドストックとサウンドが違いますよね?何かよりミッドに張りがあると言うか…


そして今回は今までの出品のセラコンと違い、耐圧が低いこと。
実際ヴィンテージストラトには耐圧が50Vとか高くとも100V以下の低い物が使われてました。
耐圧が音に影響あるか?

大いにあると断言出来ます

いやどちらが良いとか悪いとかじゃないんです。
私の今までの経験則、耐圧が高いものは空気感があり、レンジがワイド、ギターの種類で例えるなら箱物、フルアコとか、ジャズとかのニュアンスが。
耐圧が小さくなるにつれ枯れたニュアンス、ハイが食い付く感じ?バイト感?が出てきて、クラシックロックにむいた感じが出るように思います。
結論として、このコンデンサーは聞いていて美味しいと感じる周波数を損なう事なくトーンが効いてくれます。
これもまた、これぞフェンダー、ストラト、シングルコイルのサウンドを余す事なく発揮してくれます。

未使用品ですが、古い物のため、汚れや、キズ等はあります。音には全く影響ございません。神経質な方は気を付けて下さい。
また出品画像はストックの中の一つを写した物で、発送物と同じ個体とは限りませんが、ほぼ間違いなく、同じ年代、ロットの製品です。
おまけで少しですが赤いテトロンチューブか黄色いオールドギブソンに使われていたのにルックスの似たテトロンチューブのいずれかをコンデンサーの足の絶縁チューブとしておつけしますので、落札後取引ナビのメッセージより好きな方をご指定下さいませ。
特別申し出がなければ、こちらで適当に選んで入れときます。

ブランド・メーカー : DILECTRON(サークルD)

型番:不明、セラミックコンデンサー 0.1μF 100V

【商品の状態】
使用状況 :デッドストッ新品、Nos(ニューオールドストック)



注意事項 :写真のコントロールポッドは大きさ比較のもので出品物はコンデンサー1個となります。
3枚目の画像のギターもあるヴィンテージギターショップの百万円以上のストラトの画像を借りてきた物で、もちろん売り物ではありません。
不明点はご質問ください。


Gợi ý cho bạn

Đấu giá